自治体と事業所が、公民連携でスムーズに電子申請へ移行!
《《《前のコラム 1-14.2025年版「電子申請の解説コラム」 | ステップ2:登記簿
2024年から2025年度にかけて、介護事業所の電子申請が本格的にスタートして、自治体や事業所ごとに、その導入や利用がはじまっています。
これまでの解説コラムにあるように、電子申請の基本的な手続きはステップに分かれ、「ステップ1:GビズIDの取得」→「ステップ2:登記簿データの取得」→「ステップ3:事業所情報の入力」の工程になります。
また電子申請をする際には、管轄する自治体やサービス種別によってもその対応や、提出する様式や添付資料が分かれてきますので、事前に自治体ヘ確認しておきましょう。(自治体へ確認を取っておけば、電子申請もスムーズです)
最後のステップ3では「電子申請届出システム」について、利用する介護事業所の目線で、事前の準備や具体的な手続きの方法など、押さえておきましょう!
このコラムのインデックス
・今年から来年にかけてまさしく、電子化へ移行中
・申請届出する様式や各種資料は、フォーマット化
・自治体ごとの事前研修や留意点(ローカルルール)
・「電子申請届出システム」をかんたんに説明すると
・「電子申請届出システム」の操作マニュアルや操作ガイドは
・「電子申請届出システム」を利用する際の留意事項は
・「電子申請届出システム」で新規の指定申請する操作は
・「電子申請届出システム」で既存の変更届出する操作は
・「電子申請届出システム」で既存の更新申請する操作は
・「電子申請届出システム」で休止・廃止・再開する操作は
今年から来年にかけてまさしく、電子化へ移行中
介護事業所の申請届出は、2025年度までは電子化へ移行中のため、サービス種別・申請届出の内容によっても、電子申請に対応かどうか変わってきます。
出典:厚生労働省ホームページより引用・編集
そのため今後の申請・届出にあたっては、電子申請に対応か、事前に管轄する自治体へ確認しておきましょう。
申請届出する様式や各種資料は、フォーマット化
申請届出の様式や各種資料は、厚生労働大臣が定めるものに標準化されて、事前にこれらの用意が必要となります。
出典:厚生労働省ホームページより引用・編集
電子申請/紙文書のいずれでも、これらの様式や各種資料は標準化されていますので、今後の申請・届出にあたっては、事前に入手して用意しておきましょう。
自治体ごとの事前研修や留意点(ローカルルール)
他にも申請届出に先立って、自治体ごとの事前研修や留意点(ローカルルール等)は、引き続き継続します。
東京都のケース事例を挙げると、新規の指定申請をする際には、指定に関する事前研修を受けることや、指定に関する区市町村協議等があります。
出典:東京都福祉局ホームページより引用・編集
これらの事前研修や留意点(ローカルルール)についても、今後の申請・届出にあたっては、事前に管轄する自治体に確認しておきましょう。
「電子申請届出システム」をかんたんに説明すると
「電子申請届出システム」は、介護事業所の新規指定や既存変更などの申請(届出)を、様式や各種資料を含めて、指定権者(自治体)にオンラインで提出することができるサービスです。
このシステムで過去に提出した申請(届出)の内容確認や、処理状況の確認を行うこともできます。
《電子申請届出システムの概要》
・手続きの難易度:★★★
・時間の目安:申請内容やサービス種別、自治体によって変動
・かかる費用の目安:申請内容やサービス種別、自治体によって変動
・必要なもの:パソコン、申請料金、申請時の様式・資料(例えば新規指定時の事業所図面や運営方針、加算・公表・評価に関わるものなど)
・アクセス先:厚生労働省「電子申請届出システム」
出典:厚生労働省「電子申請届出システム」より引用・編集
※手続きにあたっての諸注意
・このサービスの利用にあたっては、事前にGビズIDプライムの取得が必要
・登記簿データを提出する場合には、事前に「登記情報提供サービス」で照会番号を取得が必要
→詳しくはシリーズコラムの「ステップ1:GビズIDの取得」、「ステップ2:登記簿データの取得」をご覧ください。
「電子申請届出システム」の操作マニュアルや操作ガイドは
「電子申請届出システム」の右上メニュー「ヘルプ」より、介護事業所向けの操作マニュアルや操作ガイドが掲載されています。
その他にも、このシステムを利用するGビズIDの運用、説明動画や注意事項も掲載されていますので、事前に確認しておきましょう。
出典:厚生労働省「電子申請届出システム」より引用・編集
詳しくは【電子申請届出システム】のヘルプより、確認してください。
「電子申請届出システム」を利用する際の留意事項は
「電子申請届出システム」の介護事業所向けの操作マニュアルには、利用にあたっての留意事項が掲載されています。
このマニュアルの「ご利用にあたっての留意事項」には、次のように説明されていますので、事前に確認しておきましょう。
・用語説明
・使用禁止文字について
・推奨環境
・仕様環境
・添付ファイルの無害化処理について
・特定のブラウザを利用した場合でのファイル名の文字化けについて
出典:厚生労働省「電子申請届出システム」より引用・編集
詳しくは【電子申請届出システム】のヘルプより、確認してください。
「電子申請届出システム」で新規の指定申請する操作は
このシステムにログインして、申請届出メニューの「新規指定申請」より、申請するサービス分類と管轄する自治体を選んでいきます。
その後のページでは、「新規指定申請」の様式入力→付表入力→添付資料→申請情報確認に移り、必要な事業所情報の入力やファイルを選択していきます。
《操作する上での備考》
・システムでのサービス分類では、居宅介護支援/介護予防支援は「地域密着型」の分類に含まれます。
・管轄する自治体では、指定権者となる都道府県または市区町村を選択して、「次へ」を押してください。
・このシステムの本格運用を開始していない自治体もありますので、事前に自治体へ確認しておきましょう。
・「登記情報提供サービス」を利用して、登記データを提出する場合は、備考欄にその旨を入力してください。例)登記情報提供サービスの照会番号:○○○○
出典:厚生労働省「電子申請届出システム」より引用・編集
「電子申請届出システム」で既存の変更届出する操作は
このシステムにログインして、申請届出メニューの「介護保険事業の変更届出」より、申請するサービス分類と管轄する自治体を選んでいきます。
この後の手続きは、新規指定と同様のページ展開になり、必要な事業所情報の入力やファイルを選択して、確認の上で届出していきます。
なお変更届出の場合は、「変更があった事項」を選んだ後に、【変更前】と【変更後】に分けて、必要な情報を入力していきます。
出典:厚生労働省「電子申請届出システム」より引用・編集
「電子申請届出システム」で既存の更新申請する操作は
このシステムにログインして、申請届出メニューの「更新申請」より、申請するサービス分類と管轄する自治体を選んでいきます。
この後の手続きは、新規指定と同様のページ展開になり、必要な事業所情報の入力やファイルを選択して、確認の上で申請していきます。
出典:厚生労働省「電子申請届出システム」より引用・編集
「電子申請届出システム」で休止・廃止・再開する操作は
休止・廃止の場合には、このシステムにログインして、申請届出メニューの「廃止・休止届出」より、申請するサービス分類と管轄する自治体を選んでいきます。
再開の場合には、このシステムにログインして、申請届出メニューの「再開届出」より、申請するサービス分類と管轄する自治体を選んでいきます。
この後の手続きは、新規指定と同様のページ展開になり、必要な事業所情報の入力やファイルを選択して、確認の上で届出していきます。
出典:厚生労働省「電子申請届出システム」より引用・編集
◆事業所サポートプラン
事業所データの入力方法について、詳しく説明しています
◆具体的な操作手順の動画
ステップ3『ほぼ3分でわかる事業所情報の入力』
◆よくある質問と回答例
1-16.【2025年保存版】電子申請のFAQ|よくある質問と回答
ステップ3:事業所情報のまとめ
ここまでが、電子申請の最後のステップ3:事業所情報の入力になり、介護事業所の申請届出は、今年から来年にかけてまさしく、電子化へ移行中になるため、柔軟に状況を確認しながら対応していくことが求められます。
また電子申請をする際には、管轄する自治体やサービス種別によってもその対応や、提出する様式や添付資料が分かれてきますので、事前に自治体ヘ確認しておきましょう。(自治体へ確認を取っておけば、電子申請もスムーズです)
さらに「電子申請届出システム」には、システムの拡張性があり、次のような機能も実装されています。
・特定サービスに関する機能
・加算に関する機能
・他法制度に関する機能
これらの機能も知っておいて利用することで、今後の申請や届出がより便利になるものもありますので、これらも確認しておきましょう。
》》》次のコラム 1-18.番外篇その1「電子申請の解説コラム」 | あると便利な機能
出典、参考情報
電子申請届出システムの紹介にあたっては、事前に厚生労働省へ確認しており、引用する出典を記載して、利用する画面やURLなどを掲載します。
紹介する情報はコンテンツ制作時を元にするため、その後に更新されるケースなど、時点によっては変動する場合があります。
厚生労働省「電子申請届出システム」
厚生労働省「電子申請届出システム」ヘルプ
・操作マニュアル_(介護事業所向け)
・操作ガイド_(介護事業所向け)
・電子申請届出システムの利用にあたってのGビズIDの運用について
・電子申請届出システム操作ガイド(事業所向け)説明動画